やさしい結婚式とラテな日常

結婚を考えている未来の花婿花嫁へ。元ウエディングプランナーで卒花のわたしだからこそ知ってほしい ”結婚のいろは” を伝えられたらと思います。

MENU

結婚式の定番「ウエディングケーキ」

結婚式には欠かせない「ウエディングケーキ」

そんな大切な存在である「ウエディングケーキ」がいつ始まったのか、その由来をお話したいと思います。

 

有名な諸説として、始まりは古代ローマ

古代ローマでは、結婚式では麦が繁栄の象徴と考えられ、ビスケットやパンのような焼き菓子を食べていました。

その後、18世紀になり、子宝に恵まれますように、豊作に恵まれますように、という意味を持つ葡萄やナッツを加えたフルーツケーキになったそうです。

f:id:shirley727:20220211214028j:plain

高さのあるウエディングケーキが広まったのは、19世紀になってからのこと。

イギリスのヴィクトリア女王のご成婚で用いた3段重ねのシュガーケーキが始まりだと言われています。

シュガーケーキとは、砂糖やゼラチン、水飴をしようしたケーキのことで、

湿気を防ぐことができれば、100年も保存が可能なんだとか。

すごい長持ちですね!

 

3段という数字にもきちんと意味があり

一番上の段は、参加してくれたゲストと一緒に食べるために

真ん中の段は、来られなかったゲストに配るために

一番下の段は、大切に保管して子供が産まれた日や結婚記念日など大切な日に食べるために

保存されたそうです。

 

深いですね〜。

次回は、ウエディングケーキの種類や決め方についてをお話します。

 

いつもありがとうございます。

shirley(しゃりぃ)でした。

またね!

StockSnapによるPixabayからの画像

プライバシーポリシー